MENU
AI × ESG
世界初!
グローバルサプライチェーンをAI解析した
プロダクト/サービスレベルのESG解析

私たちは、「プロダクト/サービスレベルのESG分析」を通して、
持続可能な社会の実現を目指す九州大学発スタートアップ企業です。

グローバルサプライチェーンESG解析し、
プロダクト/サービスのライフサイクルの包括的な
サステイナビリティ分析を可能にする独自AIを開発しました。

世界初、プロダクト/サービスレベルのESG分析サービス
aiESG (アイエスジー)」を、2023年春にリリース予定しています。

aiESGによる国産車にかかるESG試算結果 (β ver.)

About aiESG

aiESGは、世界初プロダクト/サービス単位
包括的ESG評価ができる AIサービスです。

よくある課題①

企業単位でのESG改善の必要性は理解したが、結局、何に取り組めば良いか分からない。

aiESGなら
プロダクト/サービス単位のESG評価を行うことで、プロダクト/サービスごとに開発やマーケティングの戦略を練ることができます!

よくある質問②

自社内だけでなく、サプライチェーンまで遡ったESG評価が重要らしいが、何をすれば良いか分からない。

aiESGなら
グローバルサプライチェーンのESG分析を行うことで、人権侵害や環境負荷などのホットスポットを可視化し、市場リスクに素早く対応することができます!

News

Board members

馬奈木 俊介 
代表取締役
九州大学 主幹教授

国連Inclusive Wealth Report Director。気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 代表執筆者。OECD貿易と環境に関する共同作業部会副議長等多くの国際機関や企業との連携を実施。日本学術会議サステナブル投資小委員会委員長。著書25冊、学術誌論文400本。日本学術振興会賞受賞他多くの受賞歴を有する。

関 大吉
取締役兼最高経営責任者(CEO)

京都大学にて博士号取得後、アクセンチュア株式会社AIセンターのデータサイエンティストとして、産学連携戦略の立案、およびESG経営支援AIの開発・実装に従事。そのほか、ケンブリッジ大学応用数学理論物理学部客員研究員、アジア経済研究所研究会委員、京都大学大学院総合生存学館非常勤講師などを経て、現在。

キーリー アレクサンダー竜太
取締役兼チーフリサーチャー(CR)
九州大学 准教授

京都大学にて博士号取得後、世界銀行にて勤務。2018より九州大学馬奈木研究室特任助教、2023より准教授着任。環境省受託研究「ESGと企業価値」研究代表者, ムーンショットプロジェクト「DAC-U」Co-Unit長。ネガティブエミッションテクノロジーセンター委員。

Corporation

商号株式会社aiESG
カナアイエスジー
英語aiESG, Inc.
代表者馬奈木 俊介
設立2022年7月14日
所在地〒812-0011
福岡市博多区博多駅前 1-15-20 NMF博多駅前ビル 2階
事業内容プロダクト/サービスレベルのESG分析事業